トップページ 

神社検索(三重)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と三重県神社庁教化ホームページ委員会とが共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード637634219014 画像収集中
神社名/通称高岡神社
(ふりがな)たかおかじんじゃ
郵便番号513-0014鎮座地三重県鈴鹿市高岡町 1333
電話番号FAX
主な祭典例祭 祈年祭 新嘗祭
宮司名服部 義弘 
旧社格村社
連絡先059-372-0748(宮司宅)
主祭神《主》高龗神,《合》伊邪那美命,速玉之男命,予母都事解之男神,天照大御神,天児屋根命,菅原神,久那斗神,正哉吾勝勝速日天忍穂耳命,熊野久須毘命,天之菩卑能命,多紀理比売命,天津日子根命,市寸島比売命,活津日子根命,多紀津比売命,建速須佐之男命,大山津見神
ふりがなたかおかみのかみ
御神徳参拝者の皆様の願い事全般
由緒明治三六年『御由緒調査書』(社掌中跡兼照調進)には「去ル元亀年間高岡城没落ニ際シ附近ノ地ハ兵火ノ災害ニ」罹り殆ト退轉ノ場合二遭遇セショリ、其前後ニアリテハ神社ノ移轉土地ノ變換等ハ素ヨリ免カレザリシナランモ、舊紀ヲ存セサレハ其沿革ヲ知ルニ由ナシ」とあり由緒も詳にし難いとしている。江戸時代には高岡村はハ王子社と熊野権現があり、当社は前者であると言われている。すなわち、『勢陽五鈴遺響』には「……高岡本邑ノ入ロヨリ右ノ傍ノ小山二登り西二歩スコト一丁許熊野社アリ又山ノ麓二観音堂アリ又其道ヨリ東二去テ小祀アリ是本社ナリ」とある。高岡町にある新熊野山大福山寺(臨済宗)が高岡神社、熊野大神社の神事祭事を管掌して来たと言う。又同寺は『大福田寺々記』によれば村民の希望と後白河天皇の勅願により、保元二年(一一五七)建立されたと伝えられている。さらに高岡及び本社について「寺記」は「會聞彼有八尺霊鳥、余相三山本地佛哉。蓋惟高岡地主高龗者神王子也。囚三神降臨地歟。擧村皆感奇端……」と記し、当地の地主神が王子社であるとしている。明治四二年には城内の村社一、境内社無格者合せて八社を合祀した。大正六年(一九一七)社地を熊野社社地(字宮ノ谷)へ移転した。ここが現鎮座地である。宝物等 棟札一枚(寛保元年《一七四一》在銘)神鏡一面(「高岡神社」の鋳名を存す)
特殊神事
氏子地域高岡町 高岡台地区
宮司記載
HP(主)
御影画像収集中

ページトップへ 検索ページへ