トップページ 

神社検索(三重)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と三重県神社庁教化ホームページ委員会とが共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード28594201054 画像収集中
神社名/通称赤須賀神明社赤須賀の神明さん
(ふりがな)あかすかしんめいしゃあかすかのしんめいさん
郵便番号511-0033鎮座地三重県桑名市大字赤須賀 1817-1
電話番号0594-23-0402FAX
主な祭典例大祭(本社:10月11日、摂社:10月27日) 石取祭(8月14~16日)
宮司名嵯峨井 和風 兼務
旧社格郷社
連絡先
主祭神《本社》天照大御神,《合殿》火之加具土神,市杵島姫命,大国主命,事代主命,建速須佐之男命,建御雷之男命《摂社》天目一箇命
ふりがな
御神徳健康厄除、家内和合
由緒祖先市場茂右衛門秀高若干貫にて参河国額田郡市場村を領せしに、永禄4年故あって参河を去り、家臣9人を率いて桑名赤須賀に来住し、家臣をして漁業を営ましむ。永禄6年9月11日参河国の祈願所なる神明社の御霊代を携帯し、赤須賀に奉祭して氏神として尊敬す、是に由て毎年9月11日を以て大祭日となす、維新後は改めて10月11日と定む。例大祭とは別に、桑名市街と同じく石取祭が行われる。桑名藩主松平定綱城郭を広むる為新田を開き漁人を移すとき新田猟師町に神明の社地を設け慶安三年(一六五〇)九月二七日移遷奉祭せられる。これより社は厳全たる一大社となりて東野小貝須赤須賀新田大貝須新田の諸村に至るまで尊信敬載されるようになる。昭和九年(一七七二)二月朔城西三崎の 民家より火を失し延々神明社に至る。消防効を奏せず社祠灰燼に帰す。産子等恐懼描くところを知らず精を凝し力を盡して新殿を経営す。日ならずして或る。安永突巳年 (一七七三)一一月九日遷座奉斎す此のとき古文書焼失して今日に残れるものなし。」 寛政三年(一七九一)多度より別社一目連神社が勧請され一段と殷賑を極めたが揖斐川改修工事のため明治三一年一〇月現在の地に移遷奉斎された。昭和二〇年七月一七日空襲により全て灰燼に帰したが復興再建され現在に至っている。境外神社東野神社は大字東野一九六番地一に鎮座し祭神は火産霊室神、天津彦根命、大物主神の三社で明治四〇年一二月一三日 赤須賀神明社へ合祀したが、昭和二九年五月一三日分祀独立して現在に至る。交通「桑名」駅下車、市内循環バス「神明社前」下車、徒歩一分
特殊神事
氏子地域赤須賀地区一円
宮司記載
HP(主)
御影画像収集中

ページトップへ 検索ページへ