トップページ 

神社検索(山口)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

基本システム制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
エルネットワーク(株)
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード703410027 画像収集中
神社名/通称人丸神社
(ふりがな)ひとまるじんじゃ
郵便番号758-0011鎮座地山口県萩市大字椿東1700番地
氏子地域
電話番号 FAX携帯電話
主な祭典祭典日
特殊神事
お知らせ
旧社格式内社御朱印
祈祷出張祭神葬祭
結婚式宝物館要助勤(月日)
宮司名(本務/兼務)連絡先
主祭神《合》武御名方神、菅原道真、《主》柿本人麿
フリガナ
御神徳
由緒唐人山の麓清流月見川のほとりに、鎮座する人丸神社は、持統(四十一代)文武(四十二代)天皇の朝に仕られた。歌聖柿本人磨朝臣を御祭神とする神社であります。御祭神人磨朝臣は、和歌の道に優れ古より歌の大聖として知られ、長歌短歌は萬葉集に数多く集められています。天正年間(1572)石見国高津(現在の益田市)より御分霊を当地へ勧請せられましてより、藩主をはじめ一般民衆には学問の神としてもとより、漁村(漁業)にあっては萬寿3年(1026)の地震による津波によって海中に没し海神(龍神)となり、漁業の守護神として、商業にありては(龍神)となり、商売繁昌の神として、又「ひとまる 人生まる」「ひとまる 火止る」の語言から安産の神、火難除けの神として庶民の信仰厚く、崇敬者は地元は勿論のこと遠近各方面に及び日常参拝者の絶ゆることがありません。又、現在中の倉に御鎮座されている諏訪神社は長野県松本より中の倉に御鎮座されたものを一旦松本市に移転御鎮座し明治41年11月現在の人丸神社に合祀されたもので御祭神として大国主神の2男建御名方神を奉り古くから狩猟、農業、商業、武勇又地元の産土の神として奉られています。一方下山神社は御祭神として菅原道真公を奉り文教の祖神、農工、疫病の神として崇められ又舟津の産土の神としても古くから信仰されました。明治43年1月人丸神社に合祀され今日に至っております。
駐車場有無台数トイレ
記載
最寄駅
名所・名物
地図
HP(主)神社写真/HP(副)
                            御影
画像収集中 画像収集中

ページトップへ 検索ページへ