検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 7026 | 10002 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 宇田八幡宮 | ||||
| (ふりがな) | うたはちまんぐう | ||||
| 郵便番号 | 鎮座地 | 山口県阿武郡阿武町大字宇田2233 | |||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | FAX | 携帯電話 | |||
| 主な祭典 | 祭典日 | ||||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | 要助勤(月日) | |||
| 宮司名 | (本務/兼務) | 連絡先 | |||
| 主祭神 | 《主》品陀和気命、帯中日子命、息長帯日売命、三柱比売命 | ||||
| フリガナ | |||||
| 御神徳 | |||||
| 由緒 | 寿永4年、源家の重臣土肥次郎実平当国の代官として補佐せらるにに当り、豊前の国宇佐宮より勧請、当地に社殿を建立して鎮祭す。後、明徳元年社殿建立せしも、文政4年7月20日洪水のため社殿崩壊せしにより、神具・棟札及び古文書の類大半流失す。因って仮宮を東方山中に急築御遷座。越えて天保8年現在の神殿を造営す。 | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | |||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


