検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 6968 | 8058 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 住吉神社 | 神田一の宮 | |||
| (ふりがな) | すみよしじんじゃ | かんだいちのみや | |||
| 郵便番号 | 759-6121 | 鎮座地 | 山口県下関市豊北町大字神田上5871番地 | ||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | FAX | 携帯電話 | |||
| 主な祭典 | 祭典日 | ||||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | 要助勤(月日) | |||
| 宮司名 | (本務/兼務) | 連絡先 | |||
| 主祭神 | 《主》底筒男命、中筒男命、表筒男命 | ||||
| フリガナ | |||||
| 御神徳 | |||||
| 由緒 | 創建は養老3年藤原範貞が宇佐八幡宮より勧請。古くは神田別府八幡宮(一の宮八幡宮)と称えられ、後宝暦年中に一の宮住吉神社と改められた。寺社由来には社地より寿永2年と永徳2年の銘のある古鐘を掘出したことを記し現在の銅鐘は室町時代の作と推定され、町の文化財に指定されている。 | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | |||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


