トップページ 

神社検索(山口)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

基本システム制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
エルネットワーク(株)
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード68012059 画像収集中
神社名/通称菅原神社
(ふりがな)すがはらじんじゃ
郵便番号742-0022鎮座地山口県柳井市天神5番24号
氏子地域
電話番号FAX携帯電話
主な祭典祭典日
特殊神事
お知らせ
旧社格式内社御朱印
祈祷出張祭神葬祭
結婚式宝物館要助勤(月日)
宮司名(本務/兼務)連絡先
主祭神《主》菅原道真
フリガナ
御神徳
由緒山口県柳井市大字柳井津178番地 宮司 三宅定宏 当社は元禄2年(1689)貞末宗政が領主吉川氏の公用で上阪し天満天神へ参詣の節、その履いていた木履の歯にはさまった菅公の像を持ち帰り、普慶寺に納めたものを元禄10年(1697)町内にあった在来の神明宮を廃して新たに社殿を建てこの像を安置して天神社と称した。その後、威徳院天神坊と改めて普慶寺の末坊となっていたが、明治初年の神仏分離令によって坊号を廃止し、梅林と称して普慶寺の支配から離れた。普門院の山与が堂守となっていたが明治10年(1877)山与の弟玉与が家督を相続し、なお幼いので新庄岩政隣徳に神事を以来していた。この社の祭事として執行される大名行列は、近郷の名物として知られる。これは毎年6月24日、25日の当社行事「牛馬安全の祈祷」の縁日を賑わすために、主として宮市天神(防府天満宮)の神事行列を参酌してつくり上げたもので、祭事を執行する大行司・小行司を年毎に町内の廻り持ちとした。明治6年(1873)祭日を旧暦2月25日と定め、その後新暦の4月25日に改めた。
駐車場有無台数トイレ
記載
最寄駅
名所・名物
地図
HP(主)神社写真/HP(副)
                            御影
画像収集中 画像収集中

ページトップへ 検索ページへ