検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 1425 | 0 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 稲荷神社 | お稲荷さん | |||
| (ふりがな) | いなりじんじゃ | おいなりさん | |||
| 郵便番号 | 鎮座地 | 栃木県日光市稲荷町1-379 | |||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | FAX | 携帯電話 | |||
| 主な祭典 | 祭典日 | ||||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | (本務/兼務) | 連絡先 | |||
| 主祭神 | 《主》稲倉魂命,《配》素盞嗚命 | ||||
| フリガナ | |||||
| 御神徳 | |||||
| 由緒 | 古伝によれば、当社は天応2年2月1日、僧勝道により、伏見の稲荷大社より御分霊を勧請奉祀したのに始まる古社なり。弘化3年9月、京都御所宣下正一位神階宣命書授かる。元禄の社殿改修の勧進帳は、八王子まで及んだ。明治五年九月に郷社に列す。明治10年、行政区画改正により村社に列す。昭和35年9月5日、境内の大杉六本が日光市指定文化財となる。 | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | |||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


