検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 1399 | 0 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 八幡宮 | ||||
| (ふりがな) | (はちまんぐう) | ||||
| 郵便番号 | 鎮座地 | 栃木県那須烏山市宮原 | |||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | 0287-82-2776 | FAX | 携帯電話 | ||
| 主な祭典 | 祭典日 | ||||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | 齋藤 隆夫 | (本務/兼務) | 連絡先 | ||
| 主祭神 | 《主》誉田別尊 | ||||
| フリガナ | |||||
| 御神徳 | |||||
| 由緒 | 当惣社八幡宮は縁起書によりますと、坂上田村麻呂東征の途上延歴14年2亥12月10日、宇佐八幡宮を築紫山(烏山城南端)に勧請し、祭祀を建立祈願を斎行してより那須家を始め烏山城歴代の領主の守護神として奉斎し、明応年間、宮原に遷宮し参道を設け、明治以後は郷社に列格し當地方の惣鎮護の守護神として篤く信仰されて居ます。 | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | |||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


