検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 6431 | 7211048 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 大歳神社 | ||||
| (ふりがな) | おおとしじんじゃ | ||||
| 郵便番号 | 鎮座地 | 島根県出雲市野尻町690番地 | |||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | 0853-48-1352 | FAX | 携帯電話 | ||
| 主な祭典 | 祭典日 | 10月28日 | |||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | 古瀬光治 | (本務/兼務) | 連絡先 | 宮司 古瀬光治 | |
| 主祭神 | 大年神、<配祀神>御年神、若年神 | ||||
| フリガナ | おおとしのかみ、 みとしのかみ、わかとし | ||||
| 御神徳 | 穀物(稲)の生育・成熟 五穀豊穣 | ||||
| 由緒 | 勧進年暦不詳であるが、往昔から野尻村にあった上大歳神社と下大歳神社の両社を享保5年に至り、村の中央に遷し合祀して大歳神社と称した。毎年春祭(祈年祭)には、五穀豊穣を祈り、神慮を慰めるため神輿御奉行列が行われている。獅子舞(出雲市無形文化財指定)が行列の先導 | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | |||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


