検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 6356 | 7204034 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 八幡宮 | ||||
| (ふりがな) | はちまんぐう | ||||
| 郵便番号 | 6920064 | 鎮座地 | 島根県安来市古川町1155 | ||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | 0854-32-2904 | FAX | 携帯電話 | ||
| 主な祭典 | 祭典日 | 3月24日、10月12日、12月6日 | |||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | 遠藤 重榮 | (本務/兼務) | 連絡先 | 宮司 遠藤 重榮 | |
| 主祭神 | 譽田別命・軻遇突智命 | ||||
| フリガナ | はんだわけのみこと・かぐつちのみこと | ||||
| 御神徳 | |||||
| 由緒 | 天文23年11月1日に新宮党の国久とsのの嫡男誠久、敬久(尊久)が尼子晴久に謀反したとして攻められ自滅する。新宮党全滅の中誠久の四男孫四郎が乳母のでのがれる。これが後の尼子勝久である。国久、誠久、敬久が死にその後災難を守る霊として霊顕があるので49年を経た慶長7年に若宮八幡宮として宮を建立し氏神、産土神として祀る。 | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | |||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


