検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 6300 | 7201005 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 田原神社 | ||||
| (ふりがな) | たはらじんじゃ | ||||
| 郵便番号 | 鎮座地 | 島根県松江市奥谷町122 | |||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | 0852-21-1808 | FAX | 携帯電話 | ||
| 主な祭典 | 祭典日 | 4月15日 | |||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | 藤脇兼三 | (本務/兼務) | 連絡先 | 宮司 藤脇兼三 | |
| 主祭神 | 武御雷之男神・経津主神・天津兒屋根命・姫 | ||||
| フリガナ | たけみかづちのおのかみ・ふつぬしのかみ・ | ||||
| 御神徳 | 五穀豊穣・家運繁栄 | ||||
| 由緒 | 出雲風土記には社名を「田原社」と記してあるが、御祭神が奈良の春日大社とほぼ同じところから一般には広く「春日神社」奉称している。御本殿は東殿、西殿の両殿から成っており、東でんは出雲風土記所載の「田原社」、西殿はもと亀田山に鎮座の三所荒神がお祀りしてある。随神門は寝殿造り風な流麗な造りで市の指定有形文化財に指定されている | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | |||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


