検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 30547 | 7219010 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 杵築神社 | ||||
| (ふりがな) | きづきじんじゃ | ||||
| 郵便番号 | 鎮座地 | 島根県鹿足郡津和野町枕瀬272 | |||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | 0856-74-1131 | FAX | 携帯電話 | ||
| 主な祭典 | 祭典日 | 10月28日 | |||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | 村上勝丸 | (本務/兼務) | 連絡先 | 責任役員 沖田邦夫 | |
| 主祭神 | 大己貴命・須勢理姫神《配》国常立神,正哉吾勝勝速日天忍穂耳神,天穂日神,天彦根神,活津彦根神,熊野樟日神,田心姫神,市杵島姫神, | ||||
| フリガナ | おおなむちのみこと | ||||
| 御神徳 | 縁結び・火除 | ||||
| 由緒 | 開化天皇を祖とし、橘・知夫・隠岐姓『隠岐姓正当系図』へと連なるこの系図は、隠岐内膳正清槻に至って、弘安の没後石見に来って枕瀬に住し、その子兵庫頭元成は枕瀬を押領し、小直・木ノ口・野口・日原・須川を開いて所領とし、康永元年(1342)杵築神社を隠岐より勧請した? | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | 縁結び | ||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


