検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 29890 | 7206044 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 幡屋神社 | ||||
| (ふりがな) | はたやじんじゃ | ||||
| 郵便番号 | 鎮座地 | 島根県雲南市大東町幡屋1052番1地 | |||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | 0854-43-3166 | FAX | 携帯電話 | ||
| 主な祭典 | 祭典日 | 10月13日 | |||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | 波多野竹彦 | (本務/兼務) | 連絡先 | (宮司)波多野竹彦 | |
| 主祭神 | 瓊々藝尊・武内宿禰神 | ||||
| フリガナ | ににぎのみこと・たけうちすくねのかみ | ||||
| 御神徳 | 病気平癒・息災延命・開運 | ||||
| 由緒 | 風土記所載「幡屋社」に比定。旧郷社。創祀は不明であるが天孫降臨の際に太王命が率いた後の忌部氏の内、歴朝に麻布の機職として仕えこの地に住まいした一族によって創建されたと伝えられる。鎌倉時代以降、八幡信仰の普及により、当地には山城国佐牛八幡宮から御分霊を奉斎? | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | |||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


