検索結果
詳細情報
神社ID/コード | 6552 | 7301027 | ![]() | ||
---|---|---|---|---|---|
神社名/通称 | 八幡若宮 | 八幡様 | |||
(フリガナ) | ヤハタワカミヤ | ヤワタサマ | |||
郵便番号 | 702-8011 | 鎮座地 | 岡山市南区郡2978-1 | ||
氏子地域 | 岡山市郡 | ||||
電話番号 | FAX | 携帯電話 | |||
主な祭典 | 秋季例祭 | 祭典日 | 10月第2月曜日 | ||
特殊神事 | |||||
お知らせ | |||||
旧社格 | 無格社 | 式内社 | 御朱印 | ||
祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
宮司名 | (本務/兼務) | 連絡先 | 086-267-3317 | ||
主祭神 | 仁徳天皇 仲哀天皇 応神天皇 神功皇后 | ||||
フリガナ | ニントクテンノウ チュウアイテンノウ オウジンテンノウ ジングウコウゴウ | ||||
御神徳 | |||||
由緒 | 由緒・創建年月は不詳であるが、口碑に治承4年(1180年)3月、高倉上皇厳島御幸の道の記に「備前の国児島の泊に着かせ給ひ(中略)此の国の若宮御在し坐すと聞召して幣奉らせ給ふ」とあるは、本神社の事で、湯廻の大臣を見そなわした処といい伝えている場所が境内にある。又西行法師も度々参詣して「昔見し松は老木になりにけり我とし経たる程も知られて」の詠があって、碑に刻み社前に建立してある。 | ||||
駐車場有無 | 有 | 台数 | 4 | トイレ | |
記載 | |||||
最寄駅 | 児島湾締切堤防の南東端 | ||||
名所・名物 | |||||
地図 | |||||
HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
御影 | |||||
![]() |
![]() |