トップページ 

神社検索(岡山)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と県神社庁が共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
基本システム制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
エルネットワーク(株)
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード292637314060 画像収集中
神社名/通称八幡神社
(フリガナ)ハチマンジンジャ
郵便番号717-0411鎮座地真庭市見明戸343
氏子地域湯原町見明戸
電話番号0867-62-2840FAX携帯電話
主な祭典歳旦祭 祈年祭 秋季大祭祭典日1月1日 4月22日 10月22日
特殊神事
お知らせ弧巻き替え神事 秘伝の斃死除(安産・六三除け)
旧社格郷社式内社御朱印
祈祷出張祭神葬祭
結婚式宝物館その他
宮司名(本務/兼務)連絡先086-287-5632
主祭神息長帶姫命 譽田別命 武内宿禰命
フリガナオキナガタラシヒメノミコト ホムダワケノミコト タケノウチノスクネノミコト
御神徳安産 斃死除け
由緒 本神社の鎮座地一帯は建部郷(現在の湯原町、川上村、八束村、美甘村それぞれの一部)と称し日本武尊の名代として栄えた建部、佐伯部が住居していた。  佐伯の名は全国にみられるが、安芸の佐伯部は厳島神社を創建し神主となって平家と親しくし、源平合戦に平家滅亡して神主も追われ、棚守に降された。  建部郷の人々は佐伯部社(この郷の一宮)をもうけ深い信仰のもとに生活の基になしていたが、美作国にも源氏が進駐したので、神主は佐伯部社のご神体を菰で包み岩穴にかくして八幡様が氏神であると申し立て難をのがれた。以来八幡神社と称しているが、建部郷の祖神に変わりなく人々はみあけどの八幡様と称え慕っている。幣死除け(特に安産祈祷・六三祈祷)は佐伯家の秘伝とされている。
駐車場有無台数6トイレ
記載
最寄駅JR姫新線勝山駅から北へ20km 米子自動車道湯原ICから北へ8km 米子自動車道蒜山ICから南へ8km
名所・名物
地図
HP(主)神社写真/HP(副)
                            御影
画像収集中 画像収集中

ページトップへ 検索ページへ