検索結果
詳細情報
神社ID/コード | 28905 | 7309159 | ![]() | ||
---|---|---|---|---|---|
神社名/通称 | 糸崎八幡神社 | 八幡様 | |||
(フリガナ) | イトサキハチマンジンジャ | ハチマンサマ | |||
郵便番号 | 714-2234 | 鎮座地 | 井原市芳井町西三原1419 | ||
氏子地域 | 芳井町西三原 | ||||
電話番号 | FAX | 携帯電話 | |||
主な祭典 | 夏祭 秋季大祭 | 祭典日 | 旧暦 8月1日 11月15日 | ||
特殊神事 | |||||
お知らせ | 秋祭には渡り拍子(岡山県県無形文化財)、巫女舞、神幸祭、湯立て神事がある。 | ||||
旧社格 | 村社 | 式内社 | 御朱印 | ||
祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
宮司名 | (本務/兼務) | 連絡先 | |||
主祭神 | 譽田和氣命 息長帶比賣命 | ||||
フリガナ | ホムダワケノミコト オキナガタラシヒメノミコト | ||||
御神徳 | |||||
由緒 | 本神社は寛正2年備後国納所村桜山城主三原豊後守が落人となり、三原三郎と称した。 三原三郎はこの地を西川手村と名付け、糸崎に神社を創建し、氏神とした。 明治39年10月18日本殿並びに社殿を改築した。 | ||||
駐車場有無 | 有 | 台数 | 8 | トイレ | |
記載 | |||||
最寄駅 | 芳井町役場から北へ18km | ||||
名所・名物 | |||||
地図 | |||||
HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
御影 | |||||
![]() |
![]() |