トップページ 

神社検索(岡山)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と県神社庁が共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
基本システム制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
エルネットワーク(株)
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード287457305107 画像収集中
神社名/通称真止戸山神社天王様
(フリガナ)マトベヤマジンジャテンオウサマ
郵便番号719-0252鎮座地浅口市鴨方町六条院中6919
氏子地域鴨方町(六条院東、六条院中、六条院西、鴨方の一部)
電話番号0865-44-4796FAX0865-44-3963携帯電話
主な祭典農業祭 産業祭 秋季例祭祭典日1月2日 4月10日 10月第3日曜と前日
特殊神事
お知らせ絵馬殿に木製の飛行機のプロペラがある。
旧社格郷社式内社御朱印
祈祷出張祭神葬祭
結婚式宝物館その他
宮司名(本務/兼務)連絡先0865-44-3963
主祭神素盞嗚尊
フリガナスサノオノミコト
御神徳
由緒 当神社は、奈良時代光仁天皇宝亀2年(771)に、吉備真備公が播州広峰神社(兵庫県姫路市)から勧請して本神社を創建した。  当社に対する池田家の崇敬は厚く、当地きっての古社として領内において特に選んで祈願所とした。  その昔、備中一円へ守護の神札を授与していたとも伝えられている。また、池田光政公による寛文年間の寄宮(よせみや)により、浅口郡西八ヶ村の1541社が当神社内住吉神社に合祀される。  明治43年更に村内の神社を合祀して一村一社となる。尚当時は、寄島町安倉地区が六条院西村の飛び地であったため、当社は安倉地区の氏神でもあり、合祀前四神社に安倉八幡神社を加えた五社巡りの神事の記録もある。  当初、当社は牛頭天王宮(ごずてんのうぐう)と称したが、明治初年地区名により真止戸山神社と称する様になる。  昭和6年に社殿を整備し郷社となる。その後昭和17年不慮の火災により、「天に向かってそびえ立つ」とも言われた檜皮葺屋根の本殿外主要建物が殆ど全焼したため、県社への昇格は沙汰やみとなったが、以降拝殿、幣殿は戦前に復興し、本殿、住吉神社は戦後再興されほぼ旧に復している。
駐車場有無台数20トイレ
記載
最寄駅JR山陽本線鴨方駅から南へ4km
名所・名物
地図
HP(主)神社写真/HP(副)
                            御影
画像収集中 画像収集中

ページトップへ 検索ページへ