| 神社ID/コード | 28187 | 7304031 |
 |
|---|
| 神社名/通称 | 八幡宮 | 胸上八幡宮 |
|---|
| (フリガナ) | ハチマングウ | ムネアゲハチマングウ |
|---|
| 郵便番号 | 706-0305 | 鎮座地 | 玉野市胸上1503 |
|---|
| 氏子地域 | 玉野市胸上・梶岡・西田井地・東田井地・下山坂・上山坂 |
|---|
| 電話番号 | 0863-41-2275 | FAX | 0863-41-2658 | 携帯電話 | |
|---|
| 主な祭典 | 例祭 | 祭典日 | 10月第2日曜日 |
|---|
| 特殊神事 | |
|---|
| お知らせ | |
|---|
| 旧社格 | 郷社 | 式内社 | | 御朱印 | |
|---|
| 祈祷 | | 出張祭 | | 神葬祭 | |
|---|
| 結婚式 | | 宝物館 | | その他 | |
|---|
| 宮司名 | | (本務/兼務) | | 連絡先 | 0863-41-2275 |
|---|
| 主祭神 | 譽田別尊 足仲彦命 息長帶姫命 応神天皇 仲哀天皇 神功皇后 飯依比古 飯依比売 |
|---|
| フリガナ | ホムダワケノミコト タラシナカヒコノミコト オキナガタラシヒメノミコト オウジンテンノウ チュウアイテンノウ ジングウコウゴウ イヒヨリヒコ イヒヨリヒメ |
|---|
| 御神徳 | |
|---|
| 由緒 | 文明年間初期ころ(1470年ころ)九州、宇佐から勧請したと伝える。鎮座地は展望が良く、中世の城址とも考えられる聖地である。社殿は80余年前に鉄筋コンクリート造りにされたことは、この土地が海辺で進取の気象に富んでいる証拠といえる。 |
|---|
| 駐車場有無 | 有 | 台数 | 20 | トイレ | |
|---|
| 記載 | |
|---|
| 最寄駅 | 県道74号倉敷飽浦線、胸上バス停の北東200m |
|---|
| 名所・名物 | |
|---|
| 地図 | |
|---|
| HP(主) | | 神社写真/HP(副) | |
|---|
| 御影 |
|---|
 |
 |