検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 5833 | 0 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 八幡神社 | ||||
| (ふりがな) | はちまんじんじゃ | ||||
| 郵便番号 | 639-2277 | 鎮座地 | 奈良県御所市室1322 | ||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | FAX | 携帯電話 | |||
| 主な祭典 | 祭典日 | ||||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | (本務/兼務) | 連絡先 | |||
| 主祭神 | 《主》誉田別命 | ||||
| フリガナ | |||||
| 御神徳 | |||||
| 由緒 | 本殿は方一間。春日造り。境内社には春日神社と稲荷神社がある。本社に奉納された絵馬には、農耕の場面を描いたものがあって、民族資料として貴重である。第六代、孝安天皇(日本足彦国押人尊)の室秋津宮跡は本社の辺りとされる。背後には、宮山古墳があって、南葛城地方最大の規模を有するものとして著名である武内宿禰(たけちのすくね)の墓とも言われるが確証はない。平成4年5月吉日御所市教育委員会 | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | |||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||


