検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 5811 | 0 | ![]()  | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 讃岐神社 | ||||
| (ふりがな) | さぬきじんじゃ | ||||
| 郵便番号 | 635-0823 | 鎮座地 | 奈良県北葛城郡広陵町三吉328 | ||
| 氏子地域 | |||||
| 電話番号 | FAX | 携帯電話 | |||
| 主な祭典 | 祭典日 | ||||
| 特殊神事 | |||||
| お知らせ | |||||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | その他 | |||
| 宮司名 | (本務/兼務) | 連絡先 | |||
| 主祭神 | 《主》大国魂命、若宇加能売命、大物主命 | ||||
| フリガナ | |||||
| 御神徳 | |||||
| 由緒 | 当社の祭神は(三代実録)元慶7年の条に正六位上散吉大建命、散吉伊能城神と見えるが当社伝では大国魂神と倉稲魂神、大物主神を奉祀するといふ。別に広瀬大明神と称するのは大物忌神と同神の広瀬坐若宇加之売神の分霊を勧請して祀つたことに因る。慶長19年(1611)正月火災後の現本殿は桧皮葺(現在鉄板葺)三間社でその前方の切妻造り本瓦葺の拝殿には掲額が多く中でも三十六歌仙偏額6面(別保管)は元禄16年6月(1688)海北友賢筆の張り絵を付した貴重な歌仙絵である | ||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 記載 | |||||
| 最寄駅 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]()  | 
![]()  | ||||


