検索結果
詳細情報
神社ID/コード | 63849 | 4220031 | ![]() | ||
---|---|---|---|---|---|
神社名/通称 | 相楽神社 | ||||
(ふりがな) | さがらじんじゃ | ||||
郵便番号 | 518-0467 | 鎮座地 | 三重県名張市赤目町相楽 361-1 | ||
電話番号 | FAX | ||||
主な祭典 | 春祭(4月第2日曜日),秋祭(10月第2日曜日) | ||||
宮司名 | 松生 典子 | 兼務 | |||
旧社格 | 村社 | ||||
連絡先 | |||||
主祭神 | 天押雲命 大山祇神 国常立命 大物主命 | ||||
ふりがな | あまのおしくものみこと | ||||
御神徳 | 厄除長寿,五穀豊穣,家内安全 | ||||
由緒 | 当社は大和国添上郡南都春日大神の禰宜であった野宮主水が当地に若宮社の御分霊を移して祭ったものである。当村の士族が崇敬していたが、天正伊賀の乱(1581)により中絶し、万治2年(1659)に再興された。明治41年3月、同名張市内の丈六八幡神社に合祀されたが、平成2年に鎮守の祭りを再生、氏子総意のもと平成4年に分祀した。 | ||||
特殊神事 | |||||
氏子地域 | |||||
宮司記載 | |||||
HP(主) | |||||
御影 | ![]() |