トップページ 

神社検索(三重)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と三重県神社庁教化ホームページ委員会とが共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード637304218009 画像収集中
神社名/通称高倉神社くらがみさん
(ふりがな)たかくらじんじゃ
郵便番号518-0025鎮座地三重県伊賀市西高倉 1046
電話番号0595-21-5864FAX
主な祭典4月第2日曜日 春祭御船巡行 7月13日 倉喗祭 10月14日15日 秋祭り
宮司名 
旧社格県社
連絡先
主祭神《主》高倉下命,《配》倭得玉彦命
ふりがなたかくらじのみこと
御神徳倉守りの祖としての信仰あり
由緒御祭神 高倉下命より七代目の子孫倭得玉彦が、伊賀の地に一族とともに移住したのが始まりです。高倉下命は、熊野の方て倭の国の黎明明に倉守集団の要をなした方でありますが、越後が終焉の地となりました。越後ノ国で六代の子孫か自ら勤めておりましたが、七代目が伊賀に定住したと伝えています。爾来近村に熊野の一族も定住し、桓武天皇の皇女の移住もあって新居郷が成立しました。新居郷に春日信仰が残りましたのもそのためであります。 今日、高倉東西地区五百戸の氏神として、各地区で営祝が営まれておりますが、時代と共にその形が崩れつつあります。 当社の境内は古今無双と言われ、上段に三社御殿、次に磐座拝殿、次に神事場、一番下が広場で、今は駐車場になっております三社の御殿は、いずれも天正九年(一五八一)の「伊賀の乱」より先の天正二年(一五七四)に建立され、その彩色は近在に比類無く、ある方は貴族の図柄と称しました。いずれも国の重要文化財であります。なお、境内で宮句会を開いた宮城きよなみ師、川崎克師他同門の句碑があり、倉庫関係者の石碑もあります。
特殊神事
氏子地域東西高倉地区
宮司記載
HP(主)
御影画像収集中

ページトップへ 検索ページへ