検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 63231 | 4202035 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 長深御厨神明社 | ||||
| (ふりがな) | ながふけみくりしんめいしゃ | ||||
| 郵便番号 | 511-0255 | 鎮座地 | 三重県員弁郡東員町大字長深 2662 | ||
| 電話番号 | FAX | ||||
| 主な祭典 | 秋祭10月第1土曜 | ||||
| 宮司名 | 石垣 光麿 | 兼務 | |||
| 旧社格 | 村社 | ||||
| 連絡先 | 0594-76-2424 | ||||
| 主祭神 | 《主》天照大神《合》誉田和気命,天津児屋根命,大鷦鷯命,須佐之男命,宇迦之御魂神,天目一箇命,豊受比売命,天津日子根命, | ||||
| ふりがな | あまてらすおおかみ | ||||
| 御神徳 | |||||
| 由緒 | 『神鳳抄』に、「長深御厨 一五 丁三石」と有り、建久四年(一一九三)に は伊勢神宮領となったと推定され、この御厨の地に神明社を奉斎したものであろう。勧請年月は不詳。宝永八年(一七一一)の『村差出帳』には「神明社一社」が記されているが、明治五年(一八七二)の『村明細帳』では「神明社、八坂社、大長神社、山神社五」と神祠が増えている。『員弁郡郷土資料』には、「村社長深御厨神明社 大字長深字西守にあり式外にして、祭神は天照大御神にして天兒屋根命、誉田別命、大鷦鷯命を合せ祀る」とある。 | ||||
| 特殊神事 | |||||
| 氏子地域 | 長深 | ||||
| 宮司記載 | |||||
| HP(主) | |||||
| 御影 | ![]() | ||||

