検索結果
詳細情報
神社ID/コード | 63216 | 4202020 | ![]() | ||
---|---|---|---|---|---|
神社名/通称 | 蟻坂神社 | ||||
(ふりがな) | ありさかじんじゃ | ||||
郵便番号 | 511-0207 | 鎮座地 | 三重県いなべ市員弁町上笠田 868 | ||
電話番号 | FAX | ||||
主な祭典 | |||||
宮司名 | 日下 長豊 | 兼務 | |||
旧社格 | 村社 | ||||
連絡先 | 0594-78-1298宮司宅 | ||||
主祭神 | 《主》須佐之男命《合》誉田別命,天照大御神,大山祇神,火産霊神, | ||||
ふりがな | すさのおのみこと | ||||
御神徳 | 五穀豊穣 無病息災 | ||||
由緒 | 『員弁郡郷土資料』に、「笠田村大字上笠田字南垣内にあり、祭神は素盞鳴命なり、寛元五年(一二四七)、一二月創立し、元和九年(一六二三)三月、天和二 年(一六八二)一一月寛政で一三年(一八〇一)一二月に社殿を改築す.合殿の神明社祭神は天照大神、八幡社祭神品陀和気命なり」とある。神社には、「寛元五年丁未一二月吉日目、奉建立牛頭天王守護所、勢州員弁郡志礼石庄内上笠田村」と記す木札を蔵すという。『員弁雑誌』には、「産土神社 神殿東向、祭神牛頭天王、社内に神明八幡二小祠を安ず、例祭九月九日、当村と宇野との両村の産土神にして立会にて祀る。山神社 村の内に在。御所井社 村の東南に在、一に御所薗明神と称す社頭東向、社地に山神の小祠在、里俗の伝に云ふ当社は中古迄社地広大なりしと、此所の字を御所宴と称す。山神社二枚小祠也」とある。※『員弁の歴史散歩』より抜粋 | ||||
特殊神事 | |||||
氏子地域 | 上笠田 宇野 | ||||
宮司記載 | |||||
HP(主) | |||||
御影 | ![]() |