トップページ 

神社検索(三重)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と三重県神社庁教化ホームページ委員会とが共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード29934218024 画像収集中
神社名/通称比自岐神社
(ふりがな)ひじきじんじゃ
郵便番号518-0105鎮座地三重県伊賀市比自岐 683
電話番号FAX
主な祭典主な祭典11月12日・祇園祭7月第4日曜日
宮司名 
旧社格
連絡先
主祭神《主》比自岐神,《配》天児屋根命,天照大神《合》劔根命,応神天皇,建速須佐之男命,火産霊神,大物主神,宇迦之御魂命,木花佐久夜比売命,大山祇神,伊邪那岐命,大綿津見神,菅原道真,
ふりがな
御神徳
由緒創立年代不詳 延喜式内社である。明治41年一村一社の合祀令により旧比自岐村内に鎮座の33社を当神社に合祀大正13年旧社格県社に昇格する。主神の比自岐神については当時の豪族比自岐和気の祖神であり比自岐和気は第十二代垂仁天皇の皇子圓日王に彼の息女を嫁がせた事からも如何に朝廷と関係が深かったかが伺える。
特殊神事
氏子地域
宮司記載
HP(主)
御影画像収集中

ページトップへ 検索ページへ