トップページ 

神社検索(三重)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と三重県神社庁教化ホームページ委員会とが共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード29534216005 画像収集中
神社名/通称舩江上社
(ふりがな)ふなえかみのやしろ
郵便番号516-0008鎮座地三重県伊勢市船江 1-10-140
電話番号0596-24-5420FAX
主な祭典
宮司名羽根 宣之 
旧社格
連絡先
主祭神《主》沢姫命《合》天牟羅雲命,菅原道真,八幡大神,気長足姫命,火産霊神,
ふりがな
御神徳
由緒当社は古来、現在地に鎮座して、船江上社と称した。明治12年の『神社明細帳』に「旧昔、船江に上下の2村あり、本社は上船江の産神たる故に上社と称す。土俗八幡宮とも称すれど、豊前宇佐の宮を勧請せる社にてはなく、長徳検録に載せられたる田社33前の内、法道社、又御竃木帳に宝答社と記されたる、外宮所攝の社の遺存なりと、古老の説なり。鎮祭始め年月は不詳。」とある。しかし、度会延賢が、当社を下宮摂社河原淵神社の原地であるという説を出して以来、これが通説となり、維新後、神宮による考證の上、明治11年12月、当社域内の今の池に河原淵神社が移動された。また当社の祭神は、古来、八幡神或は不詳とされてきたが、大正2年8月、其の河原淵神社の本地であることから、その祭神である澤姫神を以て、当社の祭神と決定するに至ったのである。合祀神については、年月不詳であるが、新開御薗の辺に鎮座した志賀井社他2社(八幡大神、気長足姫命、神名不詳一座)、明治維新後、船江町北檜尼鎮座の檜後社(神名不詳一座)、明治9年9月に同町字流江鎮座の箕曲氏社(天牟羅雲命)、同41年3月25日に、同町字天路248鎮座の無格社菅原社(菅原道真公)、菅原社境内社の稲荷社(宇賀之魂と秋葉社火産靈神)の各社を合祀し、今日に至っている。なお、現在、中央本殿、左に西殿、右に東殿があり、本殿に澤姫命、西殿に天牟羅雲命、東殿に菅公以下の諸神をお祀りしている。
特殊神事
氏子地域
宮司記載
HP(主)舩江上社ホームページ(主)へ
御影画像収集中

ページトップへ 検索ページへ