トップページ 

新全国神社検索

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

検索結果

詳細情報

神社ID/コード40470 画像収集中
神社名/通称満島神社
(フリガナ)みつしまじんじゃ
郵便番号現鎮座地長野県
鎮座地調査年平成5年当時鎮座地長野県下伊那郡天龍村大字平岡字原558
氏子地域
電話番号FAX携帯電話
主な祭典祭典日
旧社格式内社御朱印
祈祷出張祭神葬祭
結婚式宝物館要助勤(月日)
宮司名(本務/兼務)連絡先
主祭神《合》誉田別尊、《主》天照皇大神、建御名方命、《配》天児屋根命、素盞嗚尊フリガナ
御神徳
由緒当社創立不詳なれども神幸祭渡御祭具の中に天正元年7月と在るを以って天正以前の創立は明かなり。明治5年11月村社に列す。明治41年5月7日本社皇大神社及び諏訪社に八城社・稲荷社・南宮社等を合祀し社名を満島神社と改称する。例大祭には神輿渡御による神幸祭が行われ合祀以前の各神社で行なわれていた行事を集合しお練り祭りと言う特殊神事を含めた祭りとして構成され奉納旗太鼓かけおどり宿入祇園囃等の行事を少年から老年に至る各年齡層の氏子が奉仕参加するのが特色である。村無形文化財指定。明治45年幣帛供進指定神社となる。昭和21年3月20日宗教法人令により届出。昭和27年12月25日宗教法人法による登録をなす。
特殊神事
名所・名物
お知らせ
駐車場有無台数トイレ
宮司記載
最寄駅
地図
HP(主)神社写真/HP(副)
                            御影
画像収集中 画像収集中

 検索ページへ