検索結果
詳細情報
| 神社ID/コード | 3009 | 4219038 | ![]() | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 神社名/通称 | 夜夫多神社 | ||||
| (フリガナ) | やぶたじんじゃ | ||||
| 郵便番号 | 513-0021 | 現鎮座地 | 三重県鈴鹿市甲斐町 1184 | ||
| 鎮座地調査年 | 平成5年 | 当時鎮座地 | |||
| 氏子地域 | 甲斐町 | ||||
| 電話番号 | FAX | 携帯電話 | |||
| 主な祭典 | 祭典日 | 御鍬祭「馬の砂かけ」2月第日曜日 | |||
| 旧社格 | 式内社 | 御朱印 | |||
| 祈祷 | 出張祭 | 神葬祭 | |||
| 結婚式 | 宝物館 | 要助勤(月日) | |||
| 宮司名 | 勝田 真人 | (本務/兼務) | 連絡先 | ||
| 主祭神 | 《主》大穴牟遅命《合》天児屋根命、大雀命、建速須佐之男命、大山津見神、護国の英霊、 | フリガナ | |||
| 御神徳 | |||||
| 由緒 | 延喜式内社にして醍醐天皇の代(今から1、087年前)延喜式神名帳にすでに記載されている。延宝3年9月(321年前)棟札には鈴鹿郡甲斐薮田村とあり、宝歴9年8月(230年前)の上進社記に藪田神社とあり、古称名夜夫多神社、矢太村とあり、この社号は地名をもってすとあり、藤ケ森に古い宮の森あり、夜夫多神社の古跡なり、往古流水して現地に移したり、とある。 | ||||
| 特殊神事 | |||||
| 名所・名物 | |||||
| お知らせ | |||||
| 駐車場有無 | 台数 | トイレ | |||
| 宮司記載 | |||||
| 最寄駅 | |||||
| 地図 | |||||
| HP(主) | 神社写真/HP(副) | ||||
| 御影 | |||||
![]() |
![]() | ||||

